レパートリーを増やしたくてドイツレシピに挑戦!【つくれぽ No.001】

食べ物

献立の悩みって尽きないですよねぇ。

食事って一般的に考えても生きていく上では欠かせないですし、

そして美味しいものを食べた〜いって欲求はあります!

そこで、いつも眺めてるだけの雑誌レシピに

チャレンジしてみました〜

スポンサーリンク

パンケーキラザニア|Pfannkuchen-Lasagne

写真は、レシピの切り抜きですが、このパンケーキラザニア!を作りました。

作った理由は、見た目が簡単そう!美味しそう!そして野菜が入って〜からです(笑)

そしてラザニアというと四角いオーブン皿に焼くイメージですが、

これは丸い形で、しかも薄いパンケーキを重ねて料理しています。

材料(約12等分)

簡単/準備時間 約30分/焼き時間 約40分/ひと切れ 約260kcal/来客にもOK

小麦粉 200g
牛乳 200ml
卵 5個
塩 少々
オリーブオイル 大さじ4
ほうれん草 1kg
トマト 2個
玉ねぎ 1個
唐辛子 6個
野菜スープ(だし汁) 200ml
胡椒 少々
オーブン用チーズ ¹ 250g
1. レシピでは「半固形のヤギチーズ」と書いてありましたが、オーブン用チーズを使ったので、ここではそのように表記しました。

作り方

①ボウルに小麦粉、牛乳、卵、塩を入れ、泡立て器でかき混ぜる。フライパン(直径26cm)を熱し、油を引いて生地の1/6を流して両面を焼く。続けて4枚から5枚パンケーキを焼く。

②ほうれん草を洗い、乾かす。トマトを洗い、サイコロ状に切る。玉ねぎの皮を剥き、サイコロ状に切る。唐辛子を輪っか状に切る。フライパンに大さじ2の油を中火で熱して玉ねぎを入れ透き通るまで炒める。そこへほうれん草を入れ、約2分炒める。

③さらにトマト、唐辛子を入れ、野菜スープ(出汁)を入れ約5分間ことこと煮る。

④ ③に塩、胡椒をし、フライパンからボウルへ移して冷ます。

⑤オーブンを200度(対流式オーブンは180度)に温める。

⑥チーズ150gと卵3個を④の野菜に入れて混ぜる。

⑦ベーキングシート(クッキングシート)を敷いた直径26cmのケーキ型に、①のパンケーキと⑥の野菜を交互に重ねていれる。残りのチーズを最後に掛けて、オーブンに入れて約40分焼く。

またレシピでは、半固形のヤギチーズだったのですが、家族にヤギチーズが好きじゃない人がいるので、オーブンチーズを代用。

また野菜スープの量を加減しなくてはいけないところを最初だったので、レシピ通りに作っちゃいました。

でも大きめのオーブン皿があったので、とりあえずセーフ⁈

こんがりと焼きあがりました!

雑誌とはちっと違う?かなり違う?感じですが、美味しかったです!

これだけだと寂しかったので、付け合わせとしてこんなのを。

でもなんだかパンケーキラザニアと似た感じですよね。小麦粉だし。。。(笑)

パンケーキの大きさは使いたいケーキ型の大きさに合わせて焼く。

ほうれん草の量を少なくしたら野菜スープの量を少なくする。

つけ合わせを考える。

皆さんもぜひぜひ挑戦してみてくださいね〜

今日もありがとう〜

おしまい

タイトルとURLをコピーしました